住宅素材の新技術情報

掲載日/紙面 企業名、大学名 商品名 キーワード
2023/9/15-10 住友化学 においで害虫駆除 インド・バリックスの技術 フェロモンの人工合成
2023/9/15②-17 富士フィルム CO2からアミノ酸 「水素細菌」の量産化
2023/9/12-10 広葉樹合板/北大 仮眠ボックス 「ジラフナップ」1.2巾×1.2奥×2.5m高 電話ボックスサイズの立ち寝
2023/9/6-2 DIAM CFRPの再利用 電気と酸で樹脂のみ分解 炭素繊維は劣化しにくい ダイヤモンド電極
2023/9/4-16 アルケミストマテリアル 廃棄物から水素生成 小型炉 9月から実用化
2023/9/1-1_3 味の素 ABF 味の素ビルドアップフィルム パッケージの封止材、マザーボードの小型化等
2023/8/28-4 東工大 安井助教 全個体電池 塗って乾かす電解質 低コスト化 リチウム/ホウ素/酸素
2023/8/25-3 ソニー/ホンダ EV「AFEELA」 歩くスマホ、運転しない楽しみ、モビリティエンターテイメント等がコンセプト
2023/8/18-8 東大鳴海、川原教授 熱で立体化シート 収縮樹脂の両面にインク塗工 折り目だけ塗らないで70-100℃で立体化
2023/8/9-4 セレンデックス 3Dによる平屋住宅 3Dプリンター「Serendix50」1LDK(50m2)を44時間で作る。SRC準拠
2023/8/9-9 米ローレンスバークレー国立研究所 再利用樹脂  再利用可能な樹脂を植物由来原料から作る 耐熱性改良
2023/8/4-1_3
ユナイテッドシルク バイオ素材へ スマート葉酸、ハイブリッド葉酸 50t→1,000t/年 生体素材
2023/8/2-11 群馬大粕谷教授 海で分解性プラ促進 漁具や農業用フィルムを微生物(芽胞)で海ほど分解
2023/8/1-6 INPEX/NEDO ブルー水素計画 長岡ガス田 400万m3の天然ガスで水素700トンを取り出す CO290%以上回収
2023/7/19-5 ウェルネスホーム エコ住宅 実質エネルギーゼロ 太陽光発電 遮熱トリプルガラス エアコン自動制御等
2023/7/18-3 京大/トヨタ ペロブス型太陽電池 EVの屋根 年間1,200km走行
2023/7/7-10 マダストリア IPライセンス住宅 「niko and..」アパレルブランドを住宅へ 年間5億円
2023/7/7-10 Companion Labs ペットケアロボット AI搭載カメラ、スピーカー 餌やりディスペンサー 見守り等
2023/6/27-13 中東(石川県) 耐火部材の施工性 柱、梁の構造部材に不燃財注入でロ型集成材で施工
2023/6/26-9 JX金属 再生電池EV サーキュラーソリューションで廃金属を硫酸Ni、硫酸Co、炭酸Liに「電池粉」
2023/6/9-6 バンテック 廃プラリサイクル評価ツール 廃棄量、CO2削減量、リサイル率などを評価するツール
2023/6/5-7 名大 長田教授 5割遮蔽シート材 建物、車等の空調軽減 3nmのセシウム含有酸化タングステンの複層 
2023/6/1-2 日本ゼオン 接着剤で軽量化 シート状接着剤 車の軽量化 分別リサイクルが容易
2023/5/31-11 日本製紙 木の電池 木質由来CNF 東北大福原教授
2023/5/24-10 ヤマシンフィルタ 建機油圧フィルタ 樹脂穿刺 0.5μφ オイル交換頻度減
2023/5/24-11 デザインフィル スローコンベックス ゆっくり巻き取る金属メジャー
2023/5/23-7 日立造船 ごみ焼却発電効率 効率向上 AIプラント制御 実証試験
2023/5/19-5 Next Tech2050 樹脂の再利用 高温高圧水でビニールポリマー系7割をリサイクル アスピリン 信州大
2023/5/12-2 東レ サトウキビを樹脂原料に セルロース糖 ポリエステル、ナイロン原料 発酵して乳酸やコハク酸へ
2023/5/12-10 三井不動産レジ 住宅もアップサイクル SDGs 家具や内装材のリサイクル
2023/5/12-16 EF Polymer 吸水性ポリマー 農業向け 土壌の保水性向上 オレンジ、みかん原料
2023/5/11-7 無印良品 プラ代替水草、ゴムの木 ウォーターヒヤシンス ベトナムのゴムの木 事務用品
2023/5/10-6 九州大/基礎生物学研究所 植物抑制物質 「BHA」ユキヤナギの根の成長 雑草除去
2023/5/10-6 東工大 荒川教授 水系プロトン電池 燃えない電解質 電圧2倍(0.3V→0.6V) リチウム電池代替
2023/5/9-2 IHI/横浜国大 セメント不使用コンクリート CO280%減 「セメノン」メタカオリン、砂、水 下水道トンネル
2023/5/5-7 EU タイヤ粉塵規制 EURO7 TRWP タイヤと道路の粉塵混合物質 EV重量化
2023/4/28-9 名大 野呂講師 イオン伝導率6倍へ 燃料電池電解質膜
2023/4/26-13 EU e-fuel 合成燃料 コストはガソリンの1.5倍 CO2排出ゼロ 今後期待
2023/4/24-1 大林組 「グリーン水素」地熱から 実証プラント 地下730m 130℃流体 10Nm3/時
2023/4/24-7 京都大田辺准教授 太陽光パネルコスト半減 従来、高温か真空で加工 室温で製造 20℃、大気圧 リサイクルも配慮
2023/4/19-10 東工大北野教授 室温でCO2からメタノール 新触媒(パラジウムとモリブデン層状構造)室温25℃ アンモニア処理法
2023/4/13-11 西染工 綿埃を着火剤へ タオルの乾燥時に発生する綿ほこり 火打ち石による着火剤
2023/4/13-16ーA 古河電工/トカマクE トカマク型核融合 高温超電導線材 200MW 
2023/4/13-16-B 三菱重工/東芝ES レーザ核融合 トロイダル磁場 TFコイル 
2023/4/13-16-C 浜松ホトニクス パルスレーザ核融合 100J~250J 次世代エネルギー発電
2023/4/10-3 東急 歌舞伎町タワー 地下4階地上48階 根べ面積8万7,400m2 エンターテイメント
2023/4/10-7 建設技研 タイルの剥がれレーザーで検出 人の手でハンマーで叩く方法からレーザー検出へ
2023/4/6-7 旭硝子AGC リサイクル可能なフッ素樹脂 PTFE ETFE 離型フィルム 年間2万トン
2023/4/4-11 KPMGコンサル 宇宙ゴミ 衛星運用を脅かす 高度5000km 10cm以上3万個 1mm以上1億3000万個
2023/4/3-6 三菱商事/東洋紡 鉄より強い繊維 「イザナス」「ザイロン」球場のネット 洋上風力発電 スーパー繊維
2023/3/16-8 サンメタロン 速度500倍金属3Dプリンター 「PLUTOシリーズ」粉末溶融(PDF方式)成形500倍 コスト90%減
2023/3/16-16 プリファードネットワークス 動く家具 「カチャカ」自立移動可能なロボット スマートファニチャー
2023/3/14-8 シャープ 世界最軽量VRゴーグル 重量175g 米人気ゴーグル「Meta Quest2」503g
2023/03/10-7 電通大/新竹准教 食べられるドローン 救助用ドローン ゼラチン 誘導エラストマー
2023/3/8-8 カチタス 空き家のリフォーム 中古住宅1,500万円台 空き家特措法 空き家2,150万戸/2033年
2023/3/6-6 バルカー 燃料電池の密閉材 FCVの配管シール材 -60℃の耐寒性(従来-40℃)水素ステーション
2023/3/6-10 大和ハウス 玄関横に収納・洗面 「家事シェアハウス」「家事シェアタウン」10棟/2023年
2023/3/1-9 東工大村上教授 可視光→紫外線 「フォト・アップコンバージョン」固体材料 8mmφ、厚さ0.2mm膜 水素製造
2023/2/28-10 ソニー 包装材に紙や竹 サトウキビ繊維も活用 脱発泡スチロール
2023/2/27-15 工学院大田村教授 貝殻をコンクリートに ホタテの主成分炭酸カルシウムでCO2固定コンクリート 脱炭素
2023/2/22-4 東レ/独シーメンス 炭化水素系電解質膜 燃料電池向け メガワット級 
2023/2/16-12 豊田織機 コスト4割減樹脂窓 ドア後方クオーター窓 パノラマルーフ PC+塗工+熱成形
2023/2/10-7 北陸先端科学技術大 海と太陽でプラ分解 海水中で太陽光や微生物でマイクロプラスチックを分解する
2023/2/8-8 フューチャーノート 米ぬかで食用コオロギ 「米ぬかコオロギ」輸入の大豆やトウモロコシに依存しない生産
2023/2/8-10 東大砂田教授 水素貯蔵にGe ゲルマニウムと鉄系触媒 50-80℃の低温で取り出せる
2023/2/8-12 ソニー においのスピーカー 空間と時間で制御 「Tensor valve」NDS-DX1000
2023/2/6-7 東工大 東教授 温めると縮む材料 ストロンチウム系酸化物 170-420℃で9.8vol%縮む
2023/2/3-10 ペガサスキャンドル 溶けないキャンドル 「offti」キャンドルホルダーをロウで作り、キャンドルに入れ替える
2023/2/3ー10 西染工 廃棄綿埃を着火剤に 「ザ マジックアワー」キャンプで使うターフ 廃棄せず商品へ
2023/2/2-10 バイオメシス マイクログリーン栽 4-6畳の大きさ LED 培養土 ルッコラ、ブロッコリー等15種類
2023/2/1-10 パナソニック 業界最小食洗機
「SOLOTA」31㎝×22.5cm×45H 工事不要 賃貸向け 独身向け
2023/1/26-7 東芝 難燃の「水電池」 水系リチウムイオン2次電池 電解質に有機溶媒不使用
2023/1/23-11 MIT(米) 自己修復コンクリート 古代ローマ(2,000年前)「白い石灰」→生石灰が修復機能
2023/1/19-7 ベースロードキャピタル 低温地熱 100-150℃(温泉熱湯利用)500-2,000kW級 スエーデン技術
2023/1/18-5 トンボ 水なし染色 「昇華転写プリント」で水を一切使わない染色技術 用途学生服など
2023/1/17-6 米マッキンゼー グリーン水素製造装置 今後の展望 日本2.85$(390円)/kg 米$1.24 欧州$1.65 中国$1.85
2023/01/17-10 ヒューネット NTT 昆虫食(コオロギ) 高たんぱく質 水、餌、温度、水分管理 オートメーション養殖
2023/1/17-10 オンワード商事 ANAシート再利用 B787、A320のビジネスクラスの廃棄シートをルームシューズへ 
2023/1/16-16 大手鉄鋼3社共同 「革新鋼板」 高引張強度1.5GPa 高い成形性590MPa 脱ホットスタンプ 車体用途
2023/1/13-7 東京大学 金属とプラスチック接合 熱水(70℃×40分)で金属を浸漬してプラスチック接合 亜鉛メッキ鋼板とPBT
2023/1/13-15 住江織物 「SWETTY」 水濡れ感知 介護用シート ホスピタリティカーテン
2023/1/12-3 大東建託 LCCM住宅 ライフ・サイクル・カーボン・マイナス住宅 高断熱 太陽電池 蓄電池等
2023/1/12-16 アルガバイオ 藻類でCO2吸収 大陽日酸 500種類の藻類 光合成でタンパク質とビタミン生成
2023/1/11-5 ヤマハ 端材のアップサイクル 電子ピアノ 本体MDF+PVC化粧 鍵盤は木紛とプラスチック
2023/1/6-5 米国・MIT 紙のように薄い太陽電池 厚さ15μm スロット・ダイ・コーター 発電量18倍 重量1/100以下
2022/12/26-1 鹿島 月の砂利用 月面探査 月の砂(レゴリス)をマイクロ波でブロック状に 月面舗装
2022/12/21-2 エアウォーター 卵の殻 シール材 LPガスボンベのガスキャップシール材
2022/12/20-6 日本製鉄/スタートアップ 「ブラック ペレット」 粉末炭(木質系炭化)にしたバイオ燃料
2022/12/20-9 ストアドット 5分充電EV 「100in5」100マイル(160km)で5分充電 電極電池シリコン採用
2022/12/20-12 大煌工業/奥村組 ナノバブル軽油 岩盤切削機 ディーゼルエンジン 20%燃費向上
22/12/19-11 中央精機/東海大 熱音響冷却システム 温度差、音波の熱エネルギー利用 工場排熱250℃
2022/12/7-7 テスラ 仮想発電所 家庭用蓄電池 宮古島でバーチャル発電所 カルフォルニア、豪州
2022/12/6-16 オージー 「エッグシェル」 樹脂原料 カーシート等の自動車内装材 靴、鞄等の合成皮革
2022/12/5-7 東大/昭和電工 バイオマス応用 キチン(エビ甲殻類)でナイロン、医薬品
221201-16 三洋化成 床ずれを治すタンパク質 フィルム状「シルクエラスチン」糖尿病の皮膚潰瘍にも効果
2022/11/10-1 日本ペイント 船底塗料 フジツボ等の付着 船体重くなる 海洋汚染 防汚材0.1-0.2mmで1年走行
2022/11/9-4 住友ゴム 植物由来ポリマー イソプレン+バイオポリマー タイヤ性能向上
2022/11/1-6 日本触媒 水素製造用セパレータ 従来の4倍 シート状膜 微小孔260μm バブルポイント800KPa
2022/10/28-2 横浜国大 伸び縮みするLi電池 電池を包むウレタンゴムに液体金属を塗工 O2や浸水防止 ウェアラブル端末
2022/10/26-1-3 三井住友建設 ロボで鉄筋加工 大林組 鹿島 床版の全鉄筋組み合わせをロボで 「ROBOTARUS Ⅱ」
2022/10/26-9 LIXIL 海洋ごみを舗装材に 廃プラ、廃木材 「レビアぺイブ」 デッキやフェンスへ
2022/10/26-15 カンロ堂 剥がせる蛍光ラインマーカー 暗記学習用 付箋テープ
2022/10/25-6 昭文社/ヘッドスプリング マンション用蓄電池 電力変換技術 重量200kg(従来1トン)、コスト20%減
2022/10/25-6 カネカ/大成建設 ベランダで太陽光発電 手すりに一体化太陽光発電 「T-Green Multi Solar」
2022/10/24-10 山田製作所 車エンジン応用養殖魚 水の循環、濾過システムでの閉鎖型 高級魚養殖ヒラメ 水量10トン/5基
2022/10/21-7 京都大/トヨタ フッ素イオン電池 Li電池の6-7倍寿命 より小さく軽く 希少金属不要 EV車1,000km走行距離
2022/10/20-9 日本特殊陶業 固体電池材料 米サクラ Li電池より30%軽量 3Dプリンタ
2022/10/19-2 産総研 Li電池の充電不要 温度差 熱電変換素子 100℃以下 手のひらサイズで5g
2022/10/19-7 神戸製鋼所 磁性鉄粉「アキシャルギャップ」 EVモーター用 汎用のラジアルギャップ型を凌ぐ
2022/10/19-6 深圳光子晶体科技 透明ディスプレイ 「nanoAR」多層フレキシブル透明フィルム
2022/10/18-1 ダイキン工業 ヒートポンプ暖房 脱CO2 部屋の空気熱利用 欧州で人気 脱エアコン
2022/10/18-8 清水建設 洋上風力SEP船 風力発電の施工 作業船 「Blue Wind」50m幅×142m長 28,000トン
2022/10/14-7 東工大/日本化薬 熱化学電池 電極に温度差 工場排熱や自動車排熱利用 熱電素子より効率がよい
2022/10/7-11 サンスター文具 金属鉛筆「メタシル」 半永久的に書ける 薄い文字(2H)16km書き続けられた
2022/10/5-11 オアシスライフスタイル/アシックス 踵が踏めるビジネス靴 「WORKWEAR SHOES」インナーソールは発泡ウレタン 本革
2022/10/3-2 東レ 「エアライト」 車用吸音材 ポリエステル+PP 従来より30-40%軽量 チェコ1,200t/年
2022/9/29-11 鹿島建設 超高層ビル解体 「鹿島スラッシュカット工法」斜め切り高速解体
2022/9/26-2 三井化学/日本製紙 木材由来プラ 「セルロースパウダー」50%以上配合 日用品、内装材、自動車用品
2022/9/21-4 シミックHD/みずほ ストレスを見える化 顔色、声などを分析 アミラーゼとコルチゾールを定量分析
2022/9/20-9 ウェーブロックHD 金属調フィルム 金属メッキ代替 自動車外装、家電、住宅
2022/9/15-10 タニタ/城東テクノ 住宅床下に体組成計 新築、リフォーム 床下点検口を利用 10万円程度
2022/9/14-11 ウチノ板金 金属製折り鶴 「和園商店」屋根板金 雨の日に合間の技術加工
2022/9/13-7 住友林業 壁面を覆う木製クロス 上智大四谷キャンパス15号館 耐火構造 防腐防蟻含侵シリコーン撥水
2022/9/7-4 日本ペイント 見えない塗料で自動運転誘導 アスファルト舗装路で灰色塗料 赤外線認識 ターゲットラインペイント
2022/9/1-7 レビュー 地熱発電 世界3位の2,300万KW 原発20基分 国立公園内80% 環境団体反対
2022/9/1-10 新家製作所 航空技術でコーヒーミル 粒度を均一にできる ジェットエンジン技術の応用
2022/8/30-16 積水化学 ムール貝の粘着力 フッ素樹脂向け バイオミメティックス 汎用品の10倍
2022/8/29-14 日経BP 欧州発CNT発がん性 日本の素材 CNT 直径30nm-3μm、長さ5ミクロン以上、アスペクト比3:1
2022/8/26-9 神戸製鋼所 廃プラからメタノール 三菱ガス化学 200トン/日目標 流通量の2.6%
2022/8/25-9 ニッパツ 車酔いしにくいシート ヘッドレストに後頭部支えるパーツ
2022/8/24-7 アサヒメッキ 水素に強いステンレスメッキ 水素によるダメージ軽減 汎用ステンレスに水素バリヤー塗布
2022/8/23-9 日亜化学 LED発光効率向上 8-9%向上、消費電力1/15 「NVSW-V2」
2022/8/22-9 タチェス 「ゲルアンカー」 車シート 縫製でなく接着剤で 金属金具減量で軽量化
2022/8/18-15 帝人 「LIVELY WOOD」 炭素繊維と木材融合 薄い木材の積層 高架下
2022/8/10-6 東京農工大/平野准教授 添加剤不要のPET分解 La錯体を触媒として90℃×4hr 添加剤なし
2022/8/10-6 村田製作所/帝人フロンティア 電気を帯びるマスク 「ぴエフレックス」ポリ乳酸素材 抗菌
2022/8/9-3 Jパワー ブルーカーボン 藻 CO2吸収 100トン/年 ドローンで藻の生育監視
2022/8/9-9 積水化学 自給自足100%木造住宅 370W/日出力 蓄電池の組み合わせで15,000円/年得 200棟/年
2022/8/4-10 大建工業 菜園セット 培地とプランター ピートモスの1/3~1/5の軽さ 端材
2022/8/3-11 ドイツ・ラミー 「ラミーサファリホワイト」 レッドクリップ万年筆 漢字用の書きやすいペン
2022/8/2-9 日鉄テクノロジー アンモニア発電 アンモニアと石灰 脱CO2 設備の耐久性は?
2022/8/1-3 小屋ビジネス 小屋 スノーピーク「住箱」アールシーコア「IMAGO」在宅勤務として活用
2022/8/1-7 北大/産総研 熱電変換 バリウムを含む酸化物 600℃の高温で効率よく動作 工場など
2022/7/27-11 東北大/カルフォルニア大 ナトリウム電池 40%安価 3Dプリンターで負極材作製 イオンを通しやすい
2022/7/26-16 APB 全樹脂大型リチウム電池 燃えにくく起電力高い 三菱アイ・ミーブの4倍の電力
2022/7/22-2 揚水発電所 平地と山頂に貯水池 汲み上げモーターが水を逆に流すと発電 全国44か所 2,755万Kw
2022/7/22-6 日本シール 布製ヒーター 鉄道座席下の暖房設備不要の布製シートヒーター「スマートテキスタイル」
2022/7/22-11 NIMS  Qception 匂いを正確に測定 膜型表面応力センサー
2022/7/21-8 日清紡 車の摩擦材 ブレーキパッド ディスクパット等
2022/7/20-4 大和ハウス 中古住宅窓に仮想空間 障子を開けた先に仮想空間
2022/7/20-9 東芝 温暖化ガス不使用変電設備 SF6→N2とO2混合ガス使用 「エアロクシア」
2022/7/19-11 ウェスタックス 水中スピーカー プール、マリンスポーツ 信州大と水耕栽培
2022/7/15-7 NIMS 井出裕介 白い鉄さびで日焼け防止 三核鉄イオンと多孔質シリカ混合 酸化チタンより有効
2022/7/14-8 ブリヂストン いい加減なロボハンド 柔らさを持ち、力強い ゴムとチューブと繊維 吸着パットよりも使いやすい
2022/7/8-9 各社(日本製鉄) 水素製鉄・電炉 脱CO2 「COURSE50」
2022/7/7-4 日立製作所 時速1200km高速輸送 「ハイパーループ」次世代高速輸送 トンネル内真空 車体は磁石で浮上
2022/7/7-16 AX Robot 寝返りで変形するベッド ベッド側面と頭部にアーム ハンモック状に吊り下げる
2022/7/6-8 りんねんしゃ/JICA アフリカで蚊取り線香 ケニアの除虫菊 天然素材、マラリア蚊に効果 欧州からも引き合い
2022/7/5-2 出光/ユミコア 全個体電池材 副産物の硫化水素を電解質、ユミコアのリチウム正極材と組み合わせ
2022/7/4-1,3 アスター/東大/JICA 塗る耐震塗料 水性弾性塗料とガラス繊維混合 塩害防止 欧州レンガ作りの劣化防止
2022/7/4-6 レノバ 非FIT型太陽光発電 FIT(固定価格買取制度)
2022/7/4-9 大倉工業 5G用液晶フィルム パネルの大型化に伴う偏光板保護 アクリルフィルム 吸水性小で保護
2022/7/1-7 大林組/名古屋大 月面基地で循環型農業 模擬砂と有機肥料 「アルテミス計画」NASA参画
2022/6/30-11 フコク EV電池劣化抑制ゴム 凹凸のゴムシート トヨタ bZ4X
2022/6/30-16 三菱地所/三井不動産 出社したくなる仕掛け 常盤橋タワー 東京ミッドタウン八重洲 ロボット活用、食堂、オフィスサポート
2022/6/29-14 中央大/東工大/阪大 配管に貼るだけ水分分析 伸縮自在の光センサーシート(CNT)
2022/6/27-7 小山工業高専 発電インク ソーラー発電インク、カーテン、農業用ハウス 
2022/6/24-9 旭化成 全面透明の樹脂窓 次世代コンセプトカー「AKXY2」ガラスのできない曲面窓 樹脂22種類
2022/6/23-12 お茶大/東工大/東大/Yahoo 木材炭化で電気回路 レーザー照射による炭化 
2022/6/22-5 凸版印刷 メタバース美術館 広重美術館(天童市)東海道53次 デジタル画 
2022/6/22-7 ダイキン/大阪大 空調スマートシティ 阪大キャンパス78台センサー人感知、360台で温度分布 デジタルツイン
2022/6/17-11 ホクシンハウス 中央に空調「FB工法」 冷暖気 効率循環 2Fに空調室 換気改善
2022/6/9-10,11 カネボウ/ダイドー 特殊自販機 「KATE」メーク方法提案 ダイドー 紙おむつ
2022/6/9-16 ピクシーダストテク 吸音、低域から高温域まで 筑波大 穴や迷路を使った独自構造「iwasemi」音→熱エネルギー
2022/6/8-9 三井化学 「循環型」素材 包装用フィルム回収してインクを脱色して透明 RePLAYER BEPLAYER
2022/6/6-7 大阪大 古賀准教授 木や紙で作る電子回路 CNF フィルムよりも紙 リサイクル性 柔軟性
2022/6/3-6 積水ハウス ゼロエネ住宅普及 21年度新築92% 今後賃貸住宅にも展開
2022/6/2-4 トヨタ紡織 青春の曲で眠気防止 トラック運転手向け 車内カメラとシートに装着したセンサーで3段階 DX
2022/6/1-9 清水建設/北大 既存コンクリートでもCO2吸収 2026年実用化 アミン化合物を塗布 27-36kg/m3 CO2吸収
2022/5/24-9 東洋紡 再生フィルムを台紙に PETボトルリサイクル25%「カミシャイン」
2022/5/20-1 スパイバspiber) 人工タンパク質糸 クモの糸 2007年慶応大ベンチャー 2022タイで生産
2022/5/19-11 ブルワリーとパン店 廃棄パンからビール カフェカンパニー、リバネス、CRUST Japan 「ペールエール」
2022/5/18-9 大林組 グリーン水素供給 福島浪江町4か所 燃料電池 ゼロカーボンシティ
2022/5/17-11 UMI 各種技術 つばめBHB(アンモニア)スパイバー(人工タンパク質)グリーンカルチャー(植物肉)micro-AMS(マイクロ波、近赤外線成形技術)等
2022/5/16-1,2 日東電工 分離膜技術 RO(逆浸透膜)ELD(ゼロ・リキッド・チャージ)
2022/5/16-7 出光興産 バイオ燃料「ソルガム」 イネ科植物(ベトナム)葉や茎ペレット化 43,000kcal/kg 航空燃料
2022/5/12-9 TOYO TIRE エアレスタイヤ パンクしない 耐久性 樹脂スポーク ゴルフカート EV
2022/5/11-3 ダイセル、カネカ 溶けるプラスチック 玉石混合 生分解性との違い
2022/5/11-5 大和ハウス アバターで家見学 3D空間 メタバース住宅展示場
2022/5/11-9 東京都 住宅用太陽光パネルリサイクル 2030年大量廃棄 シリコーンシートとガラス板分離 20-30万円/処分
2022/5/2-6 清水建設 木工場建て替え 鉄骨と耐火集成材のハイブリット 11施設 2025年11月まで
2022/4/26-6 パナソニック バイオ樹脂増産 さとうきびの搾りかす90%とPP10% 掃除機 3,000円/kg
2022/4/26-6 ダイソー 環境配慮型商品 コットン素材再利用、生分解ストロー(カネカ)300-1,000円ショップ
2022/4/25-6 セーレン インクジェット染色合皮 「クオーレ」 世界の自動車シートシェア15% 軽量化
2022/4/19-7 米・ドレクセル大 リチウム硫黄電池 充放電4,000回以上(Li電池の3-4倍)150nmCNT+硫黄
2022/4/15-7 山口大 モクド准教授 植物微生物燃料電池 光合成で有機物と微生物で発電 野菜、稲を育てながら発電する
2022/4/15-7 東工大片瀬准教授 断熱と放熱切り替え材料 低温では、断熱、高温では放熱 層状セレンカ錫/格子状セレンカ鉛
2022/4/14-7 東北電力/プランツラボ 植物工場でCO2ゼロ リーフレタス1,000個/日 ほうれん草、再生エネルギー 蓄電地
2022/4/12-10 コバテクノロジー 銀イオンでぬめり防止 「コバギンボール」4㎜φのセラミック状銀粒子 トルマリンと混合
2022/4/6-10 神戸大津田/AGC 光でポリウレタン合成 700ホルムの紫外線でホスゲン合成 イソシアネート ウレタン原料
2022/4/5-5 エヴィクサー 音響で色が変わるペンライト 曲のテンポとリズムに連動して14色点滅する サッカー応援
2022/4/1-2 極展技研(中国) 発熱する靴 フレキシブル電子回路 北京五輪採用 安踏体育用品
2022/4/1-8 レボ・インターナショナル バイオ燃料倍増 バイオディーゼル用廃食用油 全国25,000店舗 3→6万l/日へ
2022/3/22-7 経産省 リチウム電池再利用 廃棄は火災の恐れ 再利用
2022/3/18-7 情報通信機構 ICN 次世代通信 情報通信機構ネットワーク
2022/3/17-9 GSIクレオス 導電性ゴム 性能・硬さ自由 シリコンゴムにCNT添加
2022/3/17-8 ウエッブシャーク/パナソニック 音やまぶしさを抑制 センサリールーム 
2022/3/16-8 テイ・エステック 空飛ぶ車用シート 内装用シート CASE 冬場でも暖かいシート
2022/3/15-6 三菱マテリアル 地熱発電 秋田、岩手 設備利用率 太陽光12% 風力20% 地熱70%
2022/3/10-7 REMARE(リマーレ) 漁具のプラスチック資源化 カキ養殖のPEロープ 海洋プラのパネル化 陳列棚 750×1,100 7万円
2022/3/7-3 ソニー/ホンダ モビリティの進化 EV車 新しいモビリティの世界創出
2022/3/7-7 理研/京大 噴霧で植物を改変 植物を一時的に改変 たんぱく質合成、抑制 細胞膜に浸透
2022/3/4-6 稲畑産業 廃プラ再生樹脂 ラミネート工場の端材 梱包包装材の回収、ペレット化 80億円/2026年
2022/3/3-7 電力中研/早稲田大 圧縮空気利用エネルギー貯蓄「CAES」 タンクや水の静水圧利用 排ガス対策 発電効率70%
2022/3/2-7 伊藤忠 バイオ由来の床材輸入 仏タルケット社 木材由来のPVC床材 CO2削減50%
2022/2/28-7 北大 古川准教授 プロピレン製造にCO2活用 触媒白金/コバルト/インジウム
2022/2/28-13 シャープ 「TEKIjuN」 湿度を調整する固形材 40-90%制御 木製品 ワイン熟成、宝飾品等
2022/2/25-9 マルヤス フィルム端材の再利用 フィルム製造工程 端材の圧縮、切断後ペレット
2022/2/15-7 英DG Gravititricity 重力蓄電 おもりをリニアモーターの台車で蓄電
2022/2/15-11 日本板硝子 「MAGNAVI」 FRP向けガラス繊維 耐衝撃性2倍 電子機器 航空機内装材
2022/2/11-7 IHI/NEDO Co2フリープラ原料 オレフィン合成をCO2から PE→ペットボトル PP→買い物袋
2022/2/7-9 APB 全樹脂電池 熱暴走を防ぐ ハイポーラー構造 22年量産化
2022/2/3-7 クラボウ 再生材で人工羽毛 エドウィンのデニム回収 糸 人工羽毛 SDGS
2022/2/2-10 に酸自動車/東工大 波長を変える素材 ペロブスカイト型太陽光発電 変換効率向上 30%
2022/2/1-6 ヤマダHD 断熱材100%再利用 専用工場12億円投資 日本アクアウレタン断熱材
2022/1/27-3 鹿島/竹中工務店 コンクリートの脱炭素 「スイコム」カナダ「カーボン・キュア・テク」
2022/1/26-2 ENEL 空気から飲み水 「無限水」5つのフィルターで濾過 梅雨時20L/日 冬時10L/日
2022/1/26-12 ADEKA リチウム硫黄電池 次世代電池の正極材 1万回サイクル 硫黄ポリアクリルニトリルSPAN
2022/1/25-4 TDK 再生フィルム 積層セラミックコンデンサ(MLCC)のPET再生フィルム(東レ)
2022/1/25-7 NPC 太陽光廃パネルで植物工場 太陽光パネル製造メーカー 廃パネルで植物工場製作
2022/1/21-7 神戸学院大 空気中のCO2吸着 「ダイレクト・エア・キャプチャーDAC」アミン水溶液に通して捕捉
2022/1/19-8 クラボウ/竹中工務店 3Dプリンタで建材 セメント状資材をノズルで吹き出し、積層 仏スタートアップ
2022/1/19-9 ダイキン マイクロ水力発電 上下水道 27,000か所 DKパワー 低落差、100トン/時未満
2022/1/18-3 LIXIL 断熱窓に改修 樹脂サッシ、トリプルガラス(ガス封入)「リプラス」1日で改修
2022/1/17-9 三洲ペイント 木材腐食防止塗料 従来の4倍性能 フッ素と植物油ベース 80万円/100m2
2022/1/12-1 戸田建設 「アグリサイエンスバレー」 生ごみを肥料としたイチゴハウス
2022/1/12-3 大林組 NZで地熱・水素 地熱発電による水素製造 ニュージーランド
2022/1/12-9 東京ガス メタネーション実証 CO2と再生エネルギー生産効率80% 「ハイブリッドサバティエ反応」
2022/1/11-4 日本ガイシ/恵那電力 NAS電池で再エネ可視化 NAS電池を使って電力を充放電実証試験 可視化
2022/1/7-7 東大/慶応大等 皮膚に貼る情報 ウエアラブル端末 ダイオードをゴムのように柔軟性をもつ
2022/1/1-6 リバーステクノロジー フッ素フィルム集熱器 太陽光集熱器 1/5コスト 10億円・2025年
2022/1/1-7 豊田中研 人工合成で水素製造 ペロブスカイト太陽電池 ギ酸で効率13-15%